市販のジュースに入っている果糖ブドウ糖液糖ってなに?むし歯の原因にならないの?
はじめに 皆さんは市販のジュースの甘味成分に何が使われているかご存知ですか?果汁や砂糖、人工甘味料…甘味成分は様々な種類があります。では「果糖ブドウ糖液糖」や「ブドウ糖果糖液糖」という甘味料は見たことがありますか? 聞いたことがないという方もいるかもしれません、もし近くに100%果汁以外の市販のジュースがあれば成分表示を見てみてください。意外と記載されていることが多いことがわかると思います。 「果糖ブドウ糖液糖」や「ブドウ糖果糖液糖」を異性化糖といいます。異性化糖は砂糖と比べて「大量に生産できる」「溶かす手間がない」「輸送が便利」「保存がきく」ため飲料や加工食品に多く使われます。 異性化糖は砂糖よりも価格が安いため、市販のジュースやスポーツドリンクなどの清涼飲料水、ドレッシングやめんつゆ、納豆のタレ、焼肉のタレなど多くの飲食品に配合されています。 今回は、この異性化糖についての情報についてまとめてみました。そして歯科としての視点から異性化糖とむし歯の関係についても記載させていただきました。 ▼目次 異性化糖って何? 異性化糖はどのようにつくられて