2022年12月26日カロリーゼロ飲料の「人工甘味料」は歯に影響しないのか?この記事では「カロリーゼロ飲料に入っている成分」と、「カロリーゼロ飲料は歯に影響しないのか?」についてまとめています。人工甘味料について知りたい方に詳しい内容をお届けしたいと心がけています。
2022年12月25日歯並びのためにも4歳までに指しゃぶり対策をしよう!この記事では、指しゃぶりが歯並びを悪くする理由や、年齢別に子どもの指しゃぶりの対策について紹介しています。指しゃぶりが気になる保護者の方に、お家でできる対策方法も一部挙げていますので参考になさってください。
2022年12月17日口臭対策は歯だけじゃない!?舌のお掃除忘れていませんか?スメルハラスメントという言葉ご存知ですか?スメルハラスメントとは臭いで周りの人達を不快にさせる嫌がらせのことで「スメハラ」ともよばれています。 口臭は自分自身では慣れてしまいわからない場合が多く、周りから指摘されたり、態度や表情から気づくことがあります。今回は口臭のお話です。
2022年12月12日「口が乾いた時の飴」が歯には危険!?(口腔乾燥症)唾液の量が長い期間減る状態が続くと、お口の乾燥感やネバつき、話しづらさ、パンなどの乾いた食べ物が食べにくいなどの不快感が出ます。これがドライマウス(口腔乾燥症)です。ドライマウスの人は唾液の働きが弱く、むし歯に対してリスクがとても高い状態です。
2022年12月8日子どもの前歯のかみ合わせが深い場合の矯正方法は?(子どもの歯ならびが気になる)上下の歯をしっかりかみ合わせた時、前歯のかみ合わせが深い状態を歯科用語で「過蓋咬合(かがいこうごう)」といいます。この深さが乳歯・永久歯どちらも、下の前歯の隠れた部分が長さの2/3以上だと過蓋咬合と診断されます。
2022年12月5日加熱式・電子たばこは歯の健康に影響がないの?(歯周病の話)今回は歯科の立場から、たばこや新型たばこと歯周病の関係、受動喫煙の周囲の人たちの口の中への影響などをお話ししていきたいと思います。