top of page

​かわべ歯科の歯科矯正

​かわべ歯科では抜かない歯並び矯正をお勧めしています

お子様の将来を考えた歯列矯正を提供させていただいています。

あごの成長発育がうまくいかず、歯並びが乱れている場合にはこの矯正方法がおすすめです。

アート

マイオブレース®️

の詳しい説明はこちら

顎の正しい発育のための

​トレーニングについては

こちら

アート
アート

矯正Q&Aはこちら

マウスピースの矯正

マウスピースの矯正

マイオブレース®️歯科矯正

マイオブレース®️歯科矯正
マイオブレース®️歯科矯正

痛みが少ない

就寝時と起きている時1時間装着

学校につけて行かなくていい

​取り外せるので食事に影響無し

​通院頻度が少ない

後戻り防止のトレーニング

バイオブロック
MPA(上顎牽引装置 じょうがくけんいんそうち)

お子様と似たような

歯並びはありますか?

​お家で出来る歯ならびチェック

叢生

(そうせい)

叢生 (そうせい)

凹凸、デコボコのある歯並びのことを指します。 主にアゴが小さく歯の生えるスペースが不足していることが原因です

反対咬合

(はんたいこうごう)

反対咬合 (はんたいこうごう)

上の前歯と下の前歯の噛み合わせが反対になっているかみ合わせです。第2次成長期まで放っておくと顔に影響を与えることがあります。

開咬

(かいこう)

空隙歯列弓

(くうげきしれつきゅう)

開咬 (かいこう)
空隙歯列弓 (くうげきしれつきゅう)

かみ合わせた時、上下の歯が開いた状態です。主に上のあごの成長不足、舌の突出、飲み込み方の異常、指しゃぶりなどが原因です。

永久歯だけの歯並びにおいてすき間ができた歯並びのことを空隙歯列弓とよびます。間違った舌の使い方や、指しゃぶりなどが原因として挙げられます。

乳歯の閉鎖歯列弓 (へいさしれつきゅう)

乳歯の閉鎖歯列弓

(へいさしれつきゅう)

上顎前歯部の突出 (でっぱ)

乳歯だけの歯並びの場合、すき間があるのが正常です。乳歯列ですき間がない状態は、将来大人の歯が出るスペースがないことがあります。

上顎前歯部の突出

(でっぱ)

上の前歯が出ているような見た目の歯並びです。第2次成長期まで放っておくと顔つきに影響を与えることがあります。

このような歯並びに気付きましたらお早めにご相談ください

​矯正についてのQ&A

​矯正についてのQ&A

アート

子どもの時から早期に歯科矯正を行うメリット

歯並びやかみ合わせは唇、ほほ、舌など口の周りの筋肉の影響を受けています。特に子どもは成長発育しており、あごの骨は筋肉などの動きに影響されやすいです。その際、間違った筋肉の動きや外部の持続的な力で、あごの骨がうまく成長しない、あごが変形する、上下のあごのアンバランスが起こるケースがあります。

 

あごの骨がうまく成長できなければ、あごは小さい状態で歯の並ぶスペースを確保できないため歯並びは崩れてしまいます。あごの変形や上下のあごのアンバランスはかみ合わせの異常を起こします。

 

間違った筋肉の動きとして、口腔習癖(お口周りのクセ)があります。

口腔習癖とはいつも口が開いている、鼻ではなく口で呼吸をしている、食事中クチャクチャ音がする指しゃぶりをする、唇をかむ、舌足らず、発音がおかしい等があります。

 

外部の持続的な力として頬杖、姿勢の乱れ、うつ伏せ寝等が、歯ならびやかみ合わせに影響を及ぼすことが報告されています。

 

小児矯正治療では口腔習癖などの成長に影響を与える機能的な問題を改善し、しっかりかむ、スムーズに飲み込む、はっきりと話をする等のお口周りの機能を高めることが可能です。子どもの時からお口の機能を高める、姿勢を整え、あお向けで寝ることなど、毎日の生活習慣を改善することで、歯並びやかみ合わせの異常を予防し、正常なかみ合わせが獲得できる可能性があります。

 

他にも小児矯正治療では大人の歯が足りない、埋まってしまって出てこない等を早期に発見することで、症例に寄っては歯を抜かない、手術を行わずに解決できる可能性もあります。また、定期的に歯科医院に来てお口の中の管理を行うため、歯やお口の健康について関心や知識を持つことで、将来も健康的なお口の中を維持できることが期待できます。

かわべ歯科子どもの矯正治療は9つの特徴があります

特徴1 マイオブレースメンバー加盟歯科医院

マイオブレース®️歯科矯正

マイオブレースメンバー加盟歯科医院は子どもたちの歯並び・かみ合わせ異常を早期に治療するシステムを取り入れている歯科医院です。歯並び・かみ合わせ異常の原因となる口腔習癖(口呼吸や舌癖などのお口周りのクセ)という機能を治療することによって、子どもが本来持っている正しい歯並び・かみ合わせに成長させていきます。特に口呼吸から鼻呼吸への改善は歯並びだけでなく、顔つきや全身の健康にもメリットがあります。

 

当院はオーストラリアのMRC(Myofunctional Research Co.)の考え方や方針に則りマイオブレース治療を行っており、日本で8番目にマイオブレースメンバーに加盟しました。マイオブレースメンバーの加盟にはMRCの条件を満たしている必要があります。

 

院長をはじめスタッフ達も、マイオブレース開発者であるクリスファレル先生の医院を訪問させていただき、実際の診療を見学し、矯正装置の製作のレクチャーを受け、マイオブレース関係の先生方の講演会を8年以上受講しております。(2021年現在)

特徴1 マイオブレースメンバー加盟歯科医院

マイオブレースの装置はマイオブレースメンバー加盟歯科医院以外の歯科医院でも取り扱うことは可能ですが、マイオブレースを本来の目的に沿って正しく使っていただく、そして効率よい筋機能訓練を行うためのトレーニング(マイオブレースアクティビティー)を取り扱い、しっかりとお伝えすることが我々マイオブレースメンバー加盟歯科医院の務めだと考えております。

特徴2 無料矯正相談でお悩みやご質問に個別にお答えします

当院では、精密検査の前に子どもの歯並び相談を行っております。「子どもにマイオブレース治療をさせてみたいけどできるか心配」「今の歯並びは矯正が必要なの?」「子どもの矯正治療はどんなことをやるの?」という診療の内容、抜歯の可能性、矯正期間、矯正費用などのお悩みやご質問にお答えいたします。

特徴3 子どもの歯科矯正のための精密検査

口腔内写真、パノラマレントゲン写真、セファログラム(頭全体が写っている横顔など)のレントゲン撮影、歯の模型など子どもの歯科矯正治療でも成人矯正治療と同様の精密検査を行っていきます。
他にも動画での口腔周囲筋のチェック、顕微鏡を使った細菌検査、むし歯・歯肉炎の検査、唾液検査、姿勢のチェック等、歯並びに影響するリスク検査があります。

​特徴3 子どもの歯科矯正のための精密検査

特徴4 詳しい検査報告書と治療計画

検査結果を基に、検査報告書を作成します。歯並びやかみあわせだけでなく、むし歯や歯肉炎、治療箇所、レントゲンの解説などを詳しくそして分かりやすく解説した患者様のための資料です。また検査結果をもとにチャート式の治療計画書もご提供いたします

特徴5 動画、当院オリジナルの説明書を使用した矯正トレーニング

当院の矯正トレーニングはオーストラリアのMRC社が開発したマイオブレースアクティビティーとビューテイコ呼吸法を参考にしております。
トレーニングははアニメ動画を使用し、お子様がトレーニングの内容が楽しくそして早く理解できる内容となっています。
また家でのトレーニングで内容を忘れないように、当院作成の矯正トレーニングの解説書をお持ち帰り読んでいただく、スマートフォンでアプリをダウンロードして動画を再度みていただくなどのフォロー体制もしっかり行っています。

動画、当院オリジナルの説明書を使用した矯正トレーニング

特徴6 小児矯正+予防歯科を医院で一貫して行う

矯正治療を行う上で、大事なのがお口の中の環境です。例えばむし歯が進行すると穴ができるため歯の体積は小さくなります。その結果穴のスペースに隣の歯が寄ってしまい歯列が狭くなってしまうことがあります。歯肉炎とよばれる歯ぐきの炎症もマイオブレースなどの矯正装置が痛くなってしまうなど進行に影響を与えてしまう恐れがあります。

矯正歯科の場合、予防歯科やむし歯治療は専門外という理由で別の医院に通院をお願いするケースも少なくありません。その場合むし歯治療に行かない、お口の中の状態が不衛生なまま矯正治療を進行せざるをえない、むし歯治療はしてくれるけど予防歯科はほとんど説明してくれない等の矯正治療の進行を妨げてしまうこともあります。

当院では、小児の矯正治療だけでなく、予防歯科やむし歯治療に関しても力を入れています。
そのため、予防処置やむし歯や歯肉炎、歯ブラシ、お砂糖などの発酵性糖質、食事の添加物等のお話も歯列矯正の中でお話ししていきます。また、歯並びを意識したむし歯の治療や矯正前に適合の悪いつめものをやり直すことも行っております。

特に口呼吸は歯並びだけでなくお口の中の衛生環境にも影響することが報告されています。
 

つまり、歯並びだけを見るのではなく、お口の中全体の環境を把握し、改善させることが当院の考え方です。

特徴7 

矯正治療や予防処置は資格を持ったプロである歯科医師、歯科衛生士が担当

矯正装置の調整やレントゲン撮影・診断は歯科医師、患者様のお口の中のクリーニングや歯科予防処置、口腔機能のチェック、矯正トレーニングは歯科衛生士が担当しています。
法的にお口の中を触ることができるのは歯科医師と歯科衛生士のみです。

また、当院スタッフは小児の矯正治療と予防歯科に関しての知識は、矯正医のジョンミュー先生の講演をはじめとした外部研修や院内でのミーティングで常にアップデートしています。そのため保護者の方がお子さんのお口の中のことで心配事や悩みごとがありましたら歯並び以外でもご相談ください

矯正医のジョンミュー先生

特徴8 子どもの食育アドバイス

食育アドバイザー・上級幼児食インストラクターの資格もあるため、食べ物についてのアドバイスも行っております。食べ物や飲み物の中に含まれるお砂糖のお話や、食品添加物などのお話も行っております。


 

特徴9 お子様のやる気を維持させるためのグッズ

当院では、お子様の矯正歯科への興味と、モチベーションの維持のためにチェックシートフォルダーとバッグを用意しております。

特徴9 お子様のやる気を維持させるためのグッズ
bottom of page