1月24日子どものいびきが気になる。歯科での対策方法は?皆さんは「睡眠負債」という言葉を聞いたことがありますか? 睡眠負債とは「睡眠不足は積み重なってしまうため、どこかで睡眠不足を返さない限り体や心に悪影響が出てしまう」というスタンフォード大学(アメリカ)の教授が提唱した言葉です。...
1月19日ギリッ!ゴリッ!子どもが歯ぎしりしてるけど歯は大丈夫なの?子どもの歯ぎしりは睡眠中に起こるため自覚が少なく、保護者や兄弟が気づくことが多いです。そのため、保護者が歯ぎしり音に心配して相談されることがあります。今回は子どもの歯ぎしりについて状態と対策をまとめてみましたので悩んでいる保護者の方に少しでも参考にしていただけると幸いです。
1月14日上下前歯の中央位置がずれていませんか?(気になる子どもの歯ならび)上下の歯を合わせた時に前歯の中央位置が左右どちらかにずれていませんか?「ずれ=歯並び・かみ合わせが悪い」ではなく、問題は「ずれの原因」と「今後悪くなるか?」です。今回は前歯の中央位置のずれの原因と対策についてまとめてみました。
2022年12月12日「口が乾いた時の飴」が歯には危険!?(口腔乾燥症)唾液の量が長い期間減る状態が続くと、お口の乾燥感やネバつき、話しづらさ、パンなどの乾いた食べ物が食べにくいなどの不快感が出ます。これがドライマウス(口腔乾燥症)です。ドライマウスの人は唾液の働きが弱く、むし歯に対してリスクがとても高い状態です。